冷え性による肩こり・首こりが頭皮に悪影響を与える理由は?

冷え性

 

寒い季節、手足の先がかじかむ「冷え性」に悩まされる人は、頭皮の血流悪化による薄毛リスクの向上に注意すべきです。

 

慢性的に冷え性に悩む人は、末端機関の毛細血管が委縮して血流が悪くなっている状態。育毛剤には血流促進作用のある成分が含まれているように、髪の毛の成長には血液から運ばれる栄養が不可欠です。

 

体は繋がっていますから、冷え性よる影響は手足の先だけにはとどまりません。育毛剤で血流対策しても、それは一時的なもの。より効果を高めるには、体全体の機能を高めて、冷えない体を作ることは丈夫な髪の毛を作ることに繋がります

 

ここでは、冷えによる血行不良を改善し、髪の毛に栄養送るために取るべき対策についてまとめています。

 

抜け毛・薄毛の原因の冷え性や肩こり・首こりを解消する

冷え性や肩こり・首こりによる抜け毛・薄毛の対策を検証していきましょう。何か一つをすればいいというものではないので、日ごろの生活に無理なく取り入れられるものから習慣にしていくことで体質を改善していきます。

 

1つ目は、根本の原因となっている冷え性にならないために、体の代謝機能を高めて基礎体温を上げることです。

 

筋トレ

 

冷え性は部分的ではなく、体全体の血流が滞ることで冷え性が発生してきます。血液の流れは自律神経によって制御されているため、部分的で頭皮に無関係なものではありません。運動によって筋肉をつけて基礎代謝をあげることが冷え性解消に効果的な対策となります。

 

基礎代謝が上がるということは、普段の生活レベルでの筋肉の使用において使うエネルギーが増えるということ。生活レベルで使うエネルギーが高まることで、熱量が増えて健康な体温を維持できるようになります。

 

基礎代謝を上げるには、ウェイトトレーニングを中心とした筋肉に負荷をかけたトレーニングが必要となります。

 

ダンベルなどを使ったトレーニングでもいいですが、マッチョになるほど意識高くトレーニングして追い込む必要はありません。もちろんフサフサでモテマッチョになることを目指してトレーニングをするのは良いですが、身近な生活の中の行動やアイテムでもトレーニングは可能。

 

・階段を2段、3段飛ばしで登り、使わない筋肉を使う
・ペットボトルに水を入れダンベル代わりに使う
・何もなしでできる腕立て伏せ・腹筋・背筋トレーニングを行う

 

普段の生活の中で、使われていない筋肉負荷をかけるだけでも体全体の機能向上に繋がります。

 

有酸素運動も育毛に良いというけれど・・・

有酸素運動

 

育毛には有酸素運動も効果的ですが、こちらは心肺機能を高めていくものですからアプローチが異なります。心肺機能の向上でも、酸素の豊富な血液を全身に巡らせるのは髪の毛の成長にとっても有益なこと。

 

理想は心肺機能も高めつつ、筋肉量を増やすことを意識していくことです。

 

短期間に基礎代謝をあげることは難しいため、まずは有酸素運動から始めて、体が温まってから筋力トレーニングも取り入れていくとよいです。いきなりランニングなどのハードなトレーニングが難しければウォーキングなどやりやすいものから始めるとよいでしょう。

 

冷えにより起こりやすい肩こりをほぐして血流改善

頭皮の血行に影響を与えている要因が他にある可能性があります。例えば、冷え性によって起こりやすい肩こり・首こりです。女性に多いといわれる冷え性は、血管が収縮した状態を生みやすく、血流も悪くなりがちです。冷え性によって血流が悪くなるのは頭皮も例外ではありません。

 

冷え性や首こり・肩こりの原因となっている、代謝不足や無理な体勢をほぐすことで解消をしていきます。

 

ほぐすことによって、血行が良くなり首こり・肩こりが解消の一助となります。その結果、頭皮への血流も確保されるようになり、抜け毛・薄毛の悩みにもアプローチできるのです。

 

ほぐす方法としては、マッサージをするのが一般的です。プロのマッサージ師にお願いするのが一番ですが、お金と時間のことを考えると、自分でほぐしてマッサージすることも有効です。

 

 

ストレッチをすることでも同様にほぐす効果を得られますので、自分でほぐす場合はストレッチのほうがやりやすいかもしれません。

 

また入浴や蒸しタオルで首温めることもほぐすことにつながります。夏に首すじを冷やすのと同じように、温かいタオルを首に当てることは非常に効果的です。

 

肩や首をほぐして抜け毛・薄毛対策をしていると、冷え性もいつの間にか解消している可能性もあります。

 

固まった姿勢が冷え性の原因になることもある

肩こり

 

冷え性は固まった姿勢からきている場合もあります。普段の姿勢や、デスク周りの環境を変えることで冷え性が解消すると治るということは十分ありえます。

 

デスクワークでマウスを持つ片手が冷えてしまったり、動かさない足が冷えでじんじんするという経験をした方も多いはず。この場合も先ほどの肩をほぐせるストレッチを定期的に行うことで、固まった血流を促して末端の冷えを解消させていくことができます。

 

冷え性は長時間のパソコン作業や授乳時の無理な体勢、ストレスなどによっても発生します。自分なりに原因分析をして、長時間のパソコン作業をやる場合は休憩を頻繁にとる、授乳時の体勢を変えてみる、ストレス発散のために好きなことをして気分転換するなどを試してみるとよいでしょう。

 

肩こり・首こりは、その部分の疲労などが原因で血行が悪くなっていることにより発生する症状です。肩や首は頭とつながっていますので、肩こり・首こりが発生すると頭皮への血流も悪くなる原因になると考えられます。その結果、抜け毛・薄毛につながることもあるのです。

 

抜け毛・薄毛の原因は意外なところに原因がある

抜け毛や薄毛対策のために育毛剤を使ったり、頭皮のマッサージを続けても、なかなか効果が実感できないと悩んでいる人もいるでしょう。

 

抜け毛・薄毛の原因は頭皮だけにあると考えがちです。その結果、頭皮だけに対策をしていくことになりますが、原因が他にある場合は効果が出ずにさらに悩む結果となってしまいます。原因は他にもあると考えてみることも大切です。

 

体はつながっていますので、意外なところに原因がある可能性があります。なかなか効果が出ない場合は複数の要因が絡んでいることがあるため、薄毛の原因を¥となる可能性を一つづつ潰しながら育毛をしていくようにしましょう。


ページの先頭へ戻る