女性ホルモンが抜け毛を防いでいるメカニズム

男性ホルモンが抜け毛の原因物質に変化することが分かって以来、その原因物質を抑制する様々な治療法や成分が出てきました。

>>詳しくはAGAのメカニズム参照

同時に女性ホルモンが脱毛の原因物質から髪の毛の細胞を守っていることも分かったのです。

女性ホルモンのなかでも効果があるとされるのは
エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類。男性ホルモンのテストステロンというものが変化してできるジヒドロテストステロンという脱毛因子が頭皮の細胞にダメージを与えるのを防ぐという効果があるということです。

この効果を狙って育毛剤にもどう成分が配合されている(ナノインパクト+のエチニルエストラジオールなど)ありますが、医学的な臨床結果による発毛の薬とは認められていないです。あくまでもそうした効果があるということだけで、頭皮から浸透したり摂取して効果が出るのは一時的であると考えたほうがいいでしょう。

このホルモンは男性にも多少存在するもので、代謝促進に欠かせない作用も持っています。ただし女性と比べると圧倒的にテストステロンの分泌量が多いために、脱毛因子を食い止めるだけの効果は発揮できないということ。これが女性であってもホルモンバランスの崩れや更年期による分泌料低下によって、男性と同じような脱毛を発症することがわかっています。

 


このエストロゲンと同じ働きを持つものとして注目されるのが、大豆に含まれるイソフラボン。食品安全委員会が過剰摂取への影響を本格的に調べていたりする程で、効果は弱いものの確実に人体に影響は与えてくれることが分かっています。

他には亜鉛などにも同様の作用があるとされるので、もともとのミネラルとしての重要性以上に育毛ミネラルとして注目されてきています。

女性ホルモンはへたに摂取すると女性らしい体つきになってしまったり、体調を崩す恐れがあるため本格的な薄毛のホルモン治療としては発展していないですが、とりあえずは大豆、亜鉛を積極的にとることの有用性は証明されたといえますね。


ページの先頭へ戻る